この記事を読んでいる方は、就職活動のために資格を取ろうと考えている方がほとんどだと思います。就職活動を有利に進めて内定を勝ち取るには、どのような資格を取得すると良いでしょうか。
資格取得をしておくことで、他の就活生と差別化できて面接官に好印象を与えられます。
ただし、大学生といっても、文系か理系かで取るべき資格は大きく変わります。そのため、本記事では文系大学生が取るべき資格を詳しく紹介しますので最後までご覧ください。
文系大学生が取るべき資格5選【業界関係なく就活に有利になる資格】
就職に有利になる資格はたくさんあります。最初に、業界関係なく有利になりやすい資格を紹介します。
今回紹介するのはこちらです。
- 簿記検定
- TOEIC
- ITパスポート
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- 宅地建物取引士
簿記検定
簿記検定は経理の仕事に就く方だけでなく、どの業種だとしてもおすすめな資格です。基本的な会計の知識を身に着けられるので、お金に関する情報も簡単に見られるようになります。
履歴書に書けるのは三級からですが、二級以上の合格を目指しましょう。就活での好印象を狙うなら一級を目指してみるのも良いでしょう。
TOEIC
TOEICは英語力を計測する試験です。日本国内での信頼は厚く、特に就職や転職の場面では大きな効力を発揮します。
企業によっては、入社時のTOEICの点数を定めているところもあり、かなり重要視されていることが分かります。大体600点以上なら履歴書に記載できますが、800点以上を取得しているとかなり高評価になるでしょう。
TOEICの点数が高いと外資系企業就職の可能性も高まるため、リーディングとリスニングだけでなくライティングとスピーキング含めた四技能全てを習得することをおすすめします。
ITパスポート
ITパスポートはITに関連する国家資格で、何段階かあるうちの難易度としては一番簡単な資格です。IT系に就職したい方でしたら、一度この資格に挑戦してみると良いでしょう。
履歴書に記載できるほか、企業によっては加点も狙えます。
さらに上の資格を目指したい場合や、IT系の志望順位が高い場合は、基本情報技術者試験の受験も検討してみてください。
ファイナンシャルプランナー(FP)
ファイナンシャルプランナーは金融系の資格で、難易度は一級から三級まであります。投資や保険に関する知識を問う問題が多いです。
就職で有利になるほかにも、生きていく上で知っておくと便利な知識を得られるので、取っておくと良いでしょう。
もちろん、三級から履歴書に記載できますが、アピールポイントにしたい場合は二級や一級を取ることをおすすめします。
宅地建物取引士(宅建)
宅地建物取引士は、宅建と呼ばれることが多い資格です。特に不動産業界では就職が有利に働くことが多く、志望している方は取っておくべき資格です。
難易度はそこまで高いわけではないので、積極的にチャレンジしましょう。
【ハイレベルな大学生向け】就職に有利な資格5選
より難しい資格を取得して大手企業の就職を狙っていきたい大学生向けにほかの資格も紹介します。先ほどの就活で有利になる資格と違って、業界に合わせた紹介です。
ただし、難易度の高い資格を取得することも大事ですが、自分が気になっている業界と合っているかをしっかり考えて資格取得しましょう。
今回紹介する資格はこちらです。
- 公認会計士
- 司法書士
- 基本情報技術者試験
- 中小企業診断士
- 証券外務員
公認会計士
公認会計士は三大難関資格のひとつであり、難易度が高いです。しかし、ほかの資格と比べて受験資格が厳しくなく、年齢や国籍、学歴が関係ないので、文系大学生でも受験できます。
ただし、勉強時間はかなりかかってくるため、早い段階から対策を進めましょう。一度簿記三級を取ってみて、苦手じゃなかった場合、上位の資格として公認会計士を検討してみてはいかがでしょうか。
司法書士
司法書士はハイレベルな資格で、取得が難しい資格といえるでしょう。
法律に関する資格なので、法学部の方が取得するイメージかもしれませんが、学部や学歴関係なく誰でも受験できます。もちろん難関資格なので時間はかかりますが、取得できれば生涯安定した収入で生きていくことができるでしょう。
試験は一年に一度しかないため、スケジュールをしっかり考えて受験しましょう。
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験はITパスポートより難しい資格で、IT系志望の場合、取得しておいて損はない資格です。
持っていなければIT系に就職できないわけでは全くないですが、基本広報技術者試験を突破しておくことで、IT業界の志望度の高さが伝わり、内定に繋がりやすくなるでしょう。
新卒入社後に必須で社員に取らせているIT企業もあるので、志望度が高い方は大学生で時間があるうちに取得することをおすすめします。
ITパスポートだけの取得の場合、苦手意識がないくらいの認識にとどまる懸念もあり、基本情報技術者試験をぜひ受験してください。
中小企業診断士
中小企業診断士とは、中小企業の経営に関する課題を解決するために診断や助言を行う仕事です。経営コンサルタントとして独立する以外にも、企業やコンサルティング事務所などに勤務することもできます。
コンサルティング専門の資格というのはないですが、中小企業診断士はMBAにも似た資格であるため、企業で働く場合でも大きく評価されるでしょう。
証券外務員
証券会社の営業は必ずこの資格を取得しなければいけません。そのため、証券会社や金融系の仕事が気になっている方は、大学生のうちに取得しておくと良いでしょう。
株や投資信託などの金融商品を売買したり仲介する場合、必須となる資格で、一種と二種があります。一種を取得すると信用取引などのハイリスクな取引も扱えるようになるので、金融系志望の場合は取得してください。
入社前に取得を求められる場合が多いので、先に取得していると志望度が伝わり、内定に繋がりやすいです。
全業界で好印象になりやすい資格を紹介【文系大学生】
まず、一番大事なのは業界研究をして自分がどの業界に行きたいかある程度絞ることです。そしてその後、その業界に合った資格を取るべきです。
私が業界研究に使った本はこちらです。自分がどんな業界に行きたいかなどが分からなかったので、就活の一歩として一年生の秋に読みました。気になる業界だけ読むだけでも勉強になりました◎
その上で、どの業界であっても必須で見られている優先度の高い資格を紹介します。
TOEIC
やはり、英語力はどの業界でも見られています。たとえ苦手意識があったとしても、大学生のうちに英語をやり直して点数を上げましょう。
大手企業を目指している方はもちろんですが中小企業であっても英語力を重視していることが分かっています。
就活でアピールできるスコアは最低でも600点で、よっぽど苦手じゃない限りは700点以上の取得を目指しましょう。
ファイナンシャルプランナー(FP)
ファイナンシャルプランナーは、お金や保険、暮らしに関する国家資格です。ファイナンシャルプランナーの資格取得のメリットはなんといっても、アピールできる業界が幅広いことです。
資産運用などの知識が深まり、日々の生活に活かせます。
一級を受験するには実務経験が必要なため、大学生のうちに二級まで取得してみてはいかがでしょうか。
資格取得をして、就活で活かそう!
資格だけでなく、「なぜ、その資格を選んだのか」、「資格勉強中つらかったエピソード」、「どうやってそれを乗り越えたのか」、「これからの目標」を具体的に説明できればガクチカとして企業にあなたの魅力をアピールできます。
そのために、本記事では、大学生のうちに取るべき資格について紹介しました。
本記事を読み返して志望企業内定に向けて頑張っていきましょう!
アフィリエイトランキング